はてなスターを外したよ!
バンビです!突然ですが、試験的に『はてなスター』を外してみました!試験的にですので、1ヶ月後にまた復活させるかもしれないしさせないかもしれません。とりあえず様子を見てみようと思います。
ではスターを外した理由等を書いていきたいと思います。
広告
はてなスターを外した理由
まず、決して付けられたくないからでは無いです!いつもスターを付けて下さっていた皆様本当にありがとうございました。スターが付けられる度に、この記事書いて良かった!と素直に喜んでいました。本当に嬉しかったです。
でもそれ故にモチベーションにダイレクトに響いていたのもまた事実.。これはこのままではダメだと思った次第です。
スターの数に一喜一憂してしまうから!
スターってとにかく数が多い時と少ない時の差が激しいんですよね。多い時は別に良いんですが問題は少ない時です。「あれ...これ系は受けないのか...。」なんて考えたりしちゃって精神衛生上あまり宜しくないんです。そしてそれはブログの方向性にも響いてきてしまいます。
検索を意識して書きたいのにいつの間にかはてなユーザーを意識して書いてしまっていたりと、スターに引っ張られ過ぎていました。
スターを気にしすぎて書きたいように記事をかけない!
はてなユーザーでない人にとっては何の意味もないから!
当ブログは検索流入が7割を占めています。つまりその7割の人達にとってスターってなんの意味も無い物なんですよね。まあ検索から来るはてなユーザーも居るかもしれませんが。
意味がないだけでなく、もしかしたら邪魔と思うかもしれない。だったらいっそ外してしまった方が良いのではないかなと...。
はてなユーザー以外の方に邪魔だと思われる可能性がある!
記事の読み込みが遅くなるから!
単純にスターがある事によって重くなり記事の読み込みが遅くなってしまうんですよね。そのせいでイライラしてUターンしてしまう人が出て来たら残念です。離脱率というのも記事を上位表示させるには重要なポイントですからね。
ちなみに私も気が長い方ではないと言いますか、せっかちな方なので読み込みが遅い記事というのは読まずにUターンしてしまう事が多いです。
読み込みが遅くなると離脱率が上がる可能性がある!
たまに絶対読んでないだろという人が居るから!
記事を投稿して5秒後に付くスターとかね...いやいや速読のスペシャリストか!
1分後とか2分後ならまだ分かるんですけどね。5秒後っていうのは絶対読んでないなって思っちゃいます。スターを付けて下さるのは嬉しいのですが、記事をすっ飛ばしてただ付けるだけっていうのは悲しいです...。
ブログ訪問の目的がスターを付ける事にならないようにしたい!
はてなスターを外す方法
知らない方も居るかもしれないので一応書いておきますね。とっても簡単です。5秒で出来ます。
『デザイン→カスタマイズ→記事→記事下のみに表示できるソーシャルパーツ』で、はてなスターのチェックを外すだけです。
最後に『変更を保存する』ボタンを押すのを忘れずに!
終わりに
箇条書きでまとめますね。
★はてなユーザー以外には意味がない
★記事の読み込みが遅くなる
★記事を読んでいないのに付ける人が居る
以上の理由から一時的にはてなスターを外す事にしました。今までスターを付けて下さっていた皆さん本当にありがとうございました!復活させる事にした場合はまたお知らせしますので、その際は是非ポチポチしてやってください!
では最後までお付き合い頂きありがとうございました。バンビでした!